人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

とってもゲルマンな包装博物館

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22273547.jpg

ハイデルベルクのビスマルクプラッツから大学方面に向かって、表通りのハウプトシュトラッセを歩いていくと・・・
こんな看板にぶつかります。

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_2228750.jpg

この中に入っていくと、箱のふたが空いているイラストが・・・そして、奥にはMuseumの文字があります。
おお、これはナニカの博物館なんであります♪

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22282932.jpg

そう、ここは"DEUTSCHES VERPACKUNGS MUSEUM"、ドイツ包装博物館です。
商品を魅力的に見せるための入れ物や包装、パッケージングのデザインを専門に扱う博物館ですね。

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22292083.jpg

これはチョコレートの自動販売機でしょうか・・・レトロなメカメカしさがたまりません。

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22301811.jpg

これはコーヒーの缶詰・・・鮮度を保つための工夫なんでしょうかね。

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_2230402.jpg

みんな大好き、FANTAのボトルです・・・基本的に日本のファンタと同じ雰囲気でした。^^

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22312721.jpg

ブルーグリーンの背景に白抜き文字・・・ノスタルジックモダンなんであります。
私が子供のころよく見たパターンですから、1960年ごろの製品かな。
Persil、調べてみたら世界で初めて合成洗剤を発売したヘンケル社の洗剤でした・・・日本でも売ってるんですねえ♪

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22315469.jpg

おおっ、これは懐かしい・・・MAGGIのシーズニング・ソ―スです。
私が学生だった頃、名古屋の昭和区山花町に「ベニス」と言うスパゲティ屋さんがありました。

ラードで炒めてあるため、外側がパリッと硬く中がもっちりと柔らかい「逆アルデンテ」の極太麺に、胡椒の効いた暗赤色の超濃厚コロイド状ソースを売りにしたお店でした。
そう、アレです・・・名古屋名物の「あんかけスパゲティ」です・・・イタリア人が食べたら激怒すること間違いなしのアレです。^^;
あの当時、「あんかけスパ」なんて名前はまだなく、妙に麻薬性の高いスパゲティとして認知されていたのみでした。

その「ベニス」のテーブルに置いてあったのが、このマギーのシーズニング・ソ―スでした。
味は・・・一言でいえば「西洋醤油」でしょうかね、酸味はまるでなく、ダシの効いたしょっぱいソースでした。
ただでさえ濃厚なベニスのスパゲティに、このマギーをかけるとくどさは百層倍、濃い味が好きな名古屋人のお気に入りでした♪

しかし・・かつては「そーれ」などのあんかけスパの老舗には必ずあったソースなんですが、いつしかなくなってしまいました。
その懐かしいマギーのボトルにこんなところで会えるとは・・・感動しました♪

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22322176.jpg

これは何でしょう・・・クノールのロゴがありますから、即席ホニャララの素でしょうか?
こうやって、ぶらさげて陳列されていたんでしょうねえ。^^

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22324398.jpg

ポスター類も、ドイツ表現主義的な意匠で楽しかったです。
感性でデザインされているんですが、どことなく理詰めの感性だったりするあたりが、ラテンの国々のセンスとは違います♪

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22332912.jpg

このレジスターも、よくあるパチモン・レトロなレジスターではなく、使い込まれたホンモノでしたねえ♪

とってもゲルマンな包装博物館_d0353489_22335892.jpg

それにしてもドイツ人って、つくづく凝り性な民族だと思います。
徹底的にナニカを追求する・・・こういうのを職人気質とかゲルマン気質って言うのかもしれませんね。
地味なテーマでもしっかりと掘り下げて、一つの博物館を作ってしまうんですからねえ・・・先日ご紹介した薬事博物館もその一つです。

ハイデルベルクでこの包装博物館を訪れる人はそんなに多くないと思いますが、なかなか面白かったです。
ドイツ人特有の職人気質、ゲルマン気質に触れてみたい人にはぜひお勧めです♪

Heidelberg, Germany
LUMIX DMC-GM5
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6

☆ブログランキングに参加しています。
このゲルマン気質に満ちた包装博物館をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村


心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by j-garden-hirasato at 2016-07-31 06:54
ドイツ発祥の商品の包装ということでしょうか。
包装というのは変化しちゃうものなので、
そういうものを展示するという発想には、
なかなかならないと思うのですが…。
ドイツでは、
なかなか包装が変わらないということでしょうか。
それとも、ドイツ人気質なのでしょうか。
Commented by getteng at 2016-07-31 07:34
blackfacesheep2さん
包装博物館って珍しく、いかにもドイツらしい施設ですね。
我が国には存在しない?
Commented by blackfacesheep2 at 2016-07-31 08:34
j-garden-hirasatoさん、こんにちは。^^
ドイツ発祥の地・・・調べてみたら、FANTAやKNORRはドイツで生まれたんですね、意外でした♪
こういう地味な文化研究、いかにもドイツらしいなあ、って思いましたよ。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-07-31 08:40
gettengさん、こんにちは。^^
珍しい博物館、英国やアメリカにもありますよね、凝り性が多いんでしょうか。^^
日本には・・・う~ん、どうだろう、古いものを集めたところはありますが、こういうテーマじゃないかも。^^;
Commented by thismoment_iml at 2016-07-31 11:06
こんにちは!
こ、これは…!!!たまらないです^^;;;
シャレた包装とかラベルがとても好きで、見つけるとテンションが上がるのですが、数々の素敵な写真に心拍数が上がりました^^;;;笑
そして、極めつけのレジスター!実物を見てみたいです。
大好きなものばかり、ありがとうございます(^O^)!
Commented by hoshigaoka at 2016-07-31 15:27 x
こんにちは!

包装博物館、面白そうな場所ですね。
僕も和菓子などのセンスの良い包装紙など、
捨てずに収集したくなる性質なのですごく興味ある内容です。

そうそう、理詰めの感性、わかります^^)
当時のオリンピックポスターのデザインは相当理屈臭いです(笑

南山大の近所のパスタ屋というと「ねじや」を思い出します。
会社の先輩が南山のOBで、食べに連れて行ってもらっったことがありますよ^^)
Commented by sternenlied at 2016-07-31 15:33
ユーゲント・シュティールな図書館に、学生牢に、薬事博物館に、そして包装博物館までハイデルベルクにはあるのですか?!珍しい場所がたくさん揃ってるのですね。他にも色々ありそうですね。ハイデルベルクは随分前にさっと通ったことが一度ありましたが、これはいつかゆっくりと訪れてみたいものです。

ゲルマン気質は徹底的にナニカを追求する。。。言えてますね。
最近の若い世代はゲルマン気質が緩んできているようですが。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-08-01 06:52
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
うんうん、よく考えられたパッケージやステキな包装紙、捨てるのがもったいなく思える時がありますよね♪
南山の近くの「ねじや」、ありましたねえ・・・杁中あたりのカフェやレストラン、新陳代謝が激しいです。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2016-08-01 06:55
sternenliedさん、こんにちは。^^
ハイデルベルクはこれで3回目なので、今まで未訪問のところを中心に回りました・・・新しい発見がたくさんありました♪
なるほど・・・昨今の若い世代はゲルマン気質が緩んでますか・・・日本の若い世代も大和魂を忘れつつあります。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2016-08-01 07:00
thismoment_imlさん、こんにちは。^^
欧州のパッケージは、それぞれが個性的で楽しいですね、見ていて飽きませんでした♪
最近はレトロブームでレプリカものが幅を利かせてますが、やはり年月を経た本物の魅力には敵いません。^^
Commented by 皐月の樹 at 2016-08-01 17:18 x
なんと〜、包装専門の博物館があるのですか〜!
仰る通り、凝り性のドイツ人ならではという感じがしますね〜。こういう拘り、大好きです^^
なるほど、Maggiは名古屋のソウルフードに欠かせない調味料だったのですね〜。
私は、Maggiと聞くと固形スープを思い出します。学生時代、一人暮らしでよくお世話になりました^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2016-08-01 22:15
皐月の樹さん、こんにちは。^^
ドイツには思わず「ほほ~、こんなものまで・・・」と言いたくなる博物館がありますよねえ(^^♪
あはは~、MAGGIは国によってはインスタントヌードルの代表的ブランドだったりしますね。^^
by blackfacesheep2 | 2016-07-31 05:00 | Overseas Trip | Comments(12)