ひそやかに咲く白い花
2016年 05月 31日




我家の庭には、5月下旬から7月初旬にかけて白い可憐な花が咲きます。
その名前は・・・ドクダミですね。^^;
ちょっと生臭いような癖の強い香りとこの名前のおかげで、あまり写真に撮られることもない気の毒な花です。
初夏の花でも、人気者の薔薇やアジサイに比べると、ドクダミは超不人気・・・
あまりに気の毒なので、相方謹製の新作テディベアとコラボして撮ってやりました。^^
愛知県みよし市三好ヶ丘にて
LUMIX DMC-GM5
Lumix G 20mm/F1.7 ASPH
☆ブログランキングに参加しています。
このひそやかに咲く白い花をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
ドクダミの花は可憐です。
以前、これを煎じていたものをよく飲んでいましたね。
効果があったのか否かはよくわかりませんが・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
我が家でもグランドカバーとして生息しています。
昔は薬としても使われていましたが、
雑草の部類に入れられちゃうんでしょうか。
こうして活けてみると、
花です、と堂々と言えそうですが(笑)。
おはようございます!!
名前でイメージ付けてはいけませんね
でも現実的には全然マッチしない事もあります
白鳥麗華なんて名前を目にすると凄くセレブで美しい女性を想像しますが
時々、小錦の様な人だったり.......何処が白鳥麗華だよ!と
それと同じでドクダミ、凄くネーミングの印象が悪いですけど
花は可愛くて綺麗なのに.......

ほんと!ドクダミって名前だけでとっても印象が悪いですよね。
我が家は今でもドクダミ茶飲んでいますよ。
お茶が好きなので、クマ笹茶・とうもろこしのひげ茶・・・
いろいろ試してます。
ドクダミ・・・お花はとっても可愛らしいですよね(*^_^*)
ドクダミの花、私好きですよ。なんとなくヤマボウシ
の花と似ている部分がありますね。
でも、匂いは独特です。以前の職場のフェンスの下に
いっぱい植えてありました。ドクダミのお茶、昔よく
飲んでいましたよ。
仰る通り、あの強烈な香りは苦手な方も多いですよね^^;
私の実家の裏はドクダミだらけでしたので、あの匂いを嗅ぐと、当時の事を思い出します^^;
今でも、山歩きをしているとその匂いが直ぐに嗅ぎ分けられちゃいます・・・あ、近くにある・・・みたいな^^;
そのドクダミを撮りたくなるお気持ち、よく分かります~♪
日陰の花・・・主役に取り上げたくなるんですよね~^^;
おまけに、錆物との相性も抜群v^^
でも、可愛らしいベアーちゃんとのコラボでは、ドクダミが途端に可愛らしいオサレな花に見えてきますね~。
ドクダミの意外な一面を垣間見ましたv^^
ドクダミ、懐かしいです^^)
子供の頃、家の近所の日陰には必ず生えてましたよ。
友達と狭い路地を探検して
臭いっ!逃げろ~とか言って遊んでいました^^)
嫌われ者の植物ですけど、薬草なんですよね。
僕も肌荒れした時にはドクダミ茶飲んでいました。
今ではあまり見かけなくなりいましたが
森を散歩したら見つけられるでしょうか^^)
繁殖力が旺盛なので、ドクダミはグランドカバーとなっているところが多いですね。^^
うちの相方はこの可憐な花が好きで、毎年、部屋の中に活けておりますよ♪
わははは~、白鳥麗華さんが小錦の様な人だった・・・名は体を表さないってことは、往々にしてありますからねえ。^^;
ドクダミ、名前を知らなければステキな花なんですけどねえ、匂いはちょっと癖がありますが。^^;;;
ドクダミって不思議ですよね、庭で咲いているときは存在感抜群の匂いがするのに、活けても匂いは気になりません。^^
魚臭い、と言う人がいますが、そんな生臭いにおいじゃないと思うんだけどなあ♪
わはは、オオイヌノフグリもかなりアレですが、幸いに「ふぐり」って、あまり一般的な言葉じゃないですよね。^^;
この季節、日陰に行くと群れて咲いてますよ、ぜひ撮ってみてくださいな♪
こういう写真を撮るときは、あーでもないこーでもないと、光の捉え方をチャレンジしてるんですよ。^^
このレンズは絞り開放からとてもシャープなので、実に使いやすい良いレンズですね~♪
あはは、あの匂いは存在感抜群ですよね、他の花とは間違えようもありません(^^♪
そうそう、野生のドクダミは赤錆とめちゃんこ相性が良いです・・・今度、探してみようかな。^^
ほ~、ドクダミって、痔にも効くんですか・・・なんとなくわかるような気がします。^^
こういうのも旬の時期がありますよね、あまり末期になってからだとちょっと辛いかもです。
子供たちって、結構異質なものを排除するところがあり、残酷だなあ、って思うときもあります。^^;
へ~、ドクダミ茶って、肌荒れにも効くんだ・・・結構、民間療法では人気の花なんですね♪