小休止中の赤虎
2016年 05月 11日






昨日、退院後の初仕事を終えて自宅に帰る途中、近所の丘陵地帯で赤虎が休憩しているのに遭遇しました。
おお、これはK牧場所有のトラクター、Massey Ferguson Type 185に違いない♪
牛さんたちの飼料となる草刈りの途中のようでした。
雨模様のお天気だったので、オーナーのKさんは作業を中止して、虎だけここに駐車してご帰宅されたのでしょうか・・・
久しぶりに見かけたマッセイ・ファーガソン185、相変わらずごつくて素敵な造形でした♪
愛知県みよし市にて
LUMIX DMC-GM5
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH
☆ブログランキングに参加しています。
この小休止中の赤虎をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
こんな大きなトラクターにご対面できますか。
自分の周りでは、
小っちゃいのしか見れません。
零細農家ばかりです。
年々貫禄が出てきて、いい写材になってきましたね(;^ω^)
私はなかなか思い切れず中途半端な距離感で相対することが多かったようです。
おはようございます!!
結構道具としてカッコいいですよね
完成形というか機能的というか
このマシーンはかなり使い込まれていて
一生懸命に働いてる様ですね
ふと思ったのですけど、この様な機械は雨ざらしの事が多いのでしょうか
夜はちゃんと屋根付きの部屋で眠ってるのかな
そういう事を考えると、この子が愛しく感じてきます
このK牧場のオーナーさん、舶来トラクターが大好きで、マッセイ・ファーガソンのみならずSAMEなんかも所有してます。
うちのあたりは丘陵地帯なので、国産のトラクターより馬力のある舶来が好まれるみたいです。^^
そうですね~、でかい被写体なので、ロングばかりでも飽きてしまうので、ときどき寄ってます。^^
この季節は結構、草刈り場でこういう貫禄のある虎に出逢うことが多く、楽しいです♪
不愛想で実用本位のデザインが、逆に機能美を醸し出してますよね♪
長期間使わない時はブルーシートをかける人もいるみたいですが、短期間だったら野ざらしが多いみたいですよ。^^;
あはは~、小林旭の 「赤い~トラクタ~♪」はヤンマーでしたねえ、国内外ともにトラクターは赤が人気のようです。^^
そっかあ、真ん中盛り上がってますね。^^このマッセイは四駆じゃないので、前輪はあっさりとしてます。
しかも、あの弩級の185ですか~!
今年も現役で頑張っているようで、何よりですv^^
働く姿は、もちろん素敵なのですが、こうやって雨の中に佇む姿も画になりますね~。
私は、最近なかなか虎狩りが出来ておりません(涙)。
先日、一時帰国した際にいつもの虎さん達には挨拶してまいりましたが。
自転車がなくなり・・・少し考えなくてはいけないな~と思う今日この頃です^^;
K牧場では古い虎を丁寧にリストアしながら使っていらっしゃるので、当面リストラされることはないでしょうねえ♪
最近、古い虎が引退してしまい、味気ないモダンなトラばかりになってしまい、寂しいです。