黒い空と白い橋
2016年 04月 22日





先日の土曜日、久しぶりに良く晴れた一日になりました。
春先は、春霞や大陸からの黄砂の影響でなかなか綺麗な青空を見ることできないので、やれうれしやと、豊田大橋を撮りに行ってきました。
この橋は隣にある豊田スタジアム同様、愛知県が生んだ建築界の巨匠・黒川紀章先生のデザインです。
緊張感のあるフォルムを活かすために、ピュアなモノトーンで仕上げてみました。
愛知県豊田市 豊田大橋にて
LUMIX DMC-GM5
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
☆ブログランキングに参加しています。
この黒い空と白い橋をご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
黒川紀章の設計ですか。
こんなものも手掛けていたんですね。
素敵なデザインですね
あー、やっぱりこんな素敵なデザインを作られるんだなと納得するお方.......黒川紀章先生
建築物は機能だけでなくて、やっぱり存在感あるモノであって欲しいですね
どの一枚も納得の構図です。お見事。
この豊田大橋とその東側に建てられた豊田スタジアム、どちらも個性的な曲線が目を引く建物ですね。^^
名古屋市には直線主体の名古屋市美術館がありますが、どちらも素敵です♪
青空を背景に撮ると、この豊田大橋はすこぶるフォトジェニックですね・・・あ、禍々しい雲の多い日も素敵です♪
あははは、2枚目、やはり仮面に見えますよね、鼻までついてるし。^^;
こういう大きな建築物を見ると、超広角レンズを持ち出したくなるんですよね。^^
その伸びやかなフォルムを、超広角レンズのデフォルメを聞かせて撮るのが大好きなんです♪
鋭利に切り取られていてかなり好みです・・・。
9-18㎜のレンズは真似て購入しましたがいまだに全く
利用していません!
この橋は時折見ますがモノクロでの撮影が良く似合っています。
こんな階段があったんですね~!何度も拝見させて頂いているのに、初めて気付きました~^^;
豊田大橋から豊スタへの流れ、美しい曲線と直線の繋がりがアーティスティックですね♪
さすがの意匠でございます!
2枚目は・・・顔写真ですね♪
Phantom of the opera でございますね~^o^/
2枚目、確かに「オペラ座の怪人」的ではありますね。
隻眼ではありませんが。
いつも見ているテレビ番組で、常連の投稿者さんに
オペラ座の愛人、という方がいらっしゃいます。 いいセンスだ。
この橋梁のフォルムはなかなかの写材になりますね(*^.^*)