人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

70周年のスーちゃん祭り

70周年のスーちゃん祭り_d0353489_21321833.jpg

3月初旬の夕方に、近所のスーパーマーケットを訪れました。

70周年のスーちゃん祭り_d0353489_21323744.jpg

その目的はコレ・・・Beeperって奴です・・・これが鳴ると、アレが出てきます♪

70周年のスーちゃん祭り_d0353489_21331074.jpg

はい、名古屋名物のスガキヤ・ラーメンなんであります♪
この「スガキヤ・ラーメン」こそが、名古屋人の胃袋に刻まれたご当地ラーメンなんであります。
名古屋圏で育った人なら誰でも知っている、極めて麻薬性の強い食品で、しばらく食べていないと禁断症状が出ます。^^v

スーパーなどのフードコートにも多数出店しており、名古屋人は子供のころから食べなれている味ですね。
それゆえに「美味い、まずい」、と言う判断基準を超越したラーメンで、名古屋のラーメン番付でもスガキヤだけは別格扱いになってます。^^;

70周年のスーちゃん祭り_d0353489_2158857.jpg

名古屋メシの中でも、きしめん・手羽先から揚げ・味噌煮込み・あんかけスパ・台湾ラーメン・味噌カツあたりは認知度が高くなってきました。
ガイドブックでも必ず紹介されるようになり、県外人にもあまねく知られるようになってきているように思います。
でも、スガキヤのラーメンはそういうことはない・・・
名古屋圏の原住民にのみ、熱烈に愛されているローカル・フードなんであります。^^;

70周年のスーちゃん祭り_d0353489_21341415.jpg

上のラーメンどんぶりに何やら金属光沢を放つものが刺さっています・・・これはスガキヤ名物のラーメンフォークですね。
麺もスープもこれ一本で食べられるというのが売りで、デフォルトではこれだけが付いてきて箸は提供されません。
しかしですね・・・麺もスープもどちらもすこぶる食べにくい中途半端な食器です・・・なので、名古屋人はみんなカウンターに置いてある箸を使います。^^;

でもこのラーメンフォーク、侮れません。
なんとMoMA(The Museum of Modern Art, New York、ニューヨーク近代美術館)の選定グッズになっております。^^;

70周年のスーちゃん祭り_d0353489_21344783.jpg

実は毎年3月の初旬、スガキヤでは「スーちゃん祭り」と言うお祭りが開催されます。
スーちゃんと言ってもキャンディーズとは何の関係もなく、スガキヤのメイン・キャラクターを務めるおさげ髪の女の子のことですね。

で、このお祭りの二日間、ほとんどのメニューが半額になってしまう・・・それでわざわざスガキヤにやってきた、というわけなんであります♪
半額なら思い切って豪勢に逝こう・・
肉入りラーメンと五目ごはんとチョコをトッピングしたソフトクリームのセット、普段なら680円のものが半額の340円でした。^^v
めっちゃお値打ちなんでありました・・・来年もまた来ようっと♪

愛知県みよし市三好根浦土地区画整理事業24街区1 スガキヤ 三好ベイシア店にて
LUMIX DMC-GM5
Lumix G 20mm/F1.7 ASPH

☆ブログランキングに参加しています。
この70周年のスーちゃん祭りをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村



心象風景写真 ブログランキングへ
Commented by yuta at 2016-03-28 07:08 x
おはようございます
スガキヤのラーメンは名古屋の方のソウルフードなのですね
半額とは安い
ラーメンフォークがMoMAにに展示されているとは
アートな食器でラーメンを食べてるわけですね^^
Commented by getteng at 2016-03-28 08:28
blackfaceseep2さん
340円で、これだけ豪華なものが食べるなんて、どこを探してもないですよ。
自分だけ旨いものを食ってクヌヤロウ(;^ω^)
Commented by voyagers-x at 2016-03-28 11:12
おはようございます!!
Beeper......便利ですね
これってBlueツースみたい電波を利用してならしてるのでしょうか
300円台でこれだけ食べ裸ルというのは凄いですね
当たり前に出てくるフォーク、実は凄いですね
うーん、こういう事を何も考えずにほとんどの人は食べてるのでしょうけど
知っていると楽しさが倍増ですね
Commented by iwamoto at 2016-03-28 14:09 x
ベイシアって、北関東からそっちまで攻めてきているのですか。

あるとき、スガキヤの袋麺で「みそ煮込みうどん」というのが手に入りまして、暫く我が家で人気でした。
キャラクタがスーちゃんでしたか(笑)
Commented by ichizo77 at 2016-03-28 20:06
ときどき無性に食べたくなりますね。
信州からは随分前に撤退しちゃいました。
まわりの人がほとんど醤油味をチョイスしていて
目が点になりました(^_^;)
Commented by nikojisan at 2016-03-28 21:19
つい最近まで、宮城には「ベイシア電器」なるお店がありました!
本来はスーパーなんだと聞いていましたが、結構あちらこちらから
お客を集めて繁盛した家電のお店でしたが・・・・
矢張り、安売り合戦に破れたのか撤退して廃墟化してます。

「寿がきや」はこちらでも特定のお店に出回っていますよ!
Commented by hoshigaoka at 2016-03-28 22:16 x
こんばんは!

3月初旬にスーちゃん祭りがありましたね!
今年は食べに行くことができなかったんですが
半額とは本当にお得ですよね^^)

ベイシアって行ったことがないのですが
結構大きなスーパーなんですね。
機会があったら寄ってみたいです~♪
Commented by London Caller at 2016-03-28 22:43 x
ただいま帰りました!
ずいぶんお久しぶりですね。
お元気ですか?
今月長い休みをとって、いろいろな場所を見に行きました。
あしたから4月18日までマレーシアと日本の写真をアップします。
熱い南国は寒い北国となかなかおもしろい対照ですね。
ええ、340円だけですか?!
吉野家より安いですね!^^;
Commented by kenzo at 2016-03-29 01:18 x
なんかカップラーメンをお土産に頂いた記憶がありますが...違いますかね?
スガキヤラーメンよりキリンラーメンの方がインパクトが有って覚えておりました。
DNAに流れる郷土フードっていいですね^^
スプーンもユニークで可愛い!!と思いきや使わないんですね(笑)
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:19
yutaさん、こんにちは。^^
そーですそーです、名古屋人にとって、スガキヤのラーメンはソウルフード、あれが嫌いな人に会ったことがないです。^^
実はラーメンフォーク、これが二代目でして、初代はこんなにかっこよくなかったですが、もっと食べやすかったです。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:21
gettengさん、こんにちは。^^
普段でも安いんですが、半額セールはもはや昭和のお値段ですね、340円で、これだけ豪華なものが食べるなんて、どこを探してもないですよ。とは信じられません。^^
スガキヤは、関西までは進出しているみたいですが、さすがに中四国は未進出かもしれません。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:23
voyagers-xさん、こんにちは。^^
このBeeper、仕組みはよくわからないんですが、ずいぶん昔から使われてます。^^
スガキヤに初めて入ったひとはぶったまげるでしょうね、ラーメンフォークがデフォルトで出てきますからねえ。^^;;;
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:25
iwamotoさん、こんにちは。^^
愛知県にもベイシア、何店か進出しております・・・どこも値段が安くて人気ですね。^^
おお、スガキヤの「みそ煮込みうどん」、召し上がったことがありますか・・・実はマルちゃんの味噌煮込みの方が美味いです♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:27
ichizo77さん、こんにちは。^^
他府県に住んでいる愛知県出身者にとって、スガキヤのラーメンは懐かしい味でしょうねえ♪
スガキヤにしょうゆ味のラーメンがあると聞いて、ぶったまげました・・・そーゆーことをするから撤退しなければならなくなるんだよねえ。^^;
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:29
るーちゃん、こんにちは。^^
へ~、「ベイシア電器」ですか・・・愛知県にはまだ未進出です・・・地元のEdionが強すぎますからね。^^
宮城県にもスガキヤの即席めんは出回ってますか・・・名古屋圏だけかと思ってましたが、意外に健闘してますね♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:31
hoshigaokaさん、こんにちは。^^
そーそー、コテコテの愛知県人なら、3月初旬のスーちゃん祭りは見逃せないイベントです♪
ベイシア、品質はどってことないですが、お値段は安いです・・・ブラジル人や中国人もいっぱい来てますよ。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:33
London Callerさん、こんにちは。^^
お~、お帰りなさい、お久しぶりです、お元気なようでなによりです♪
マレーシアに里帰りし、さらい日本まで足を延ばされたんですね、明日からの写真が楽しみなんであります。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2016-03-29 15:35
kenzoさん、こんにちは。^^
スガキヤ、袋麺のイメージですが、昨今はカップ麺もあるんじゃないでしょうか。^^
キリンラーメンもご存知ですか、あれ、名前はユニークですが、味はオーソドックスな即席麺ですね♪
by blackfacesheep2 | 2016-03-28 05:00 | Foods & Dining | Comments(18)