春を告げるアイボリーとマゼンタ
2016年 03月 12日






昨日、「そろそろ栄のアレが見ごろになっているんじゃないかな・・・」と思って偵察に行ってきました。
アレとは・・・春を告げる東桜のアイボリーとマゼンタなんであります♪
アイボリーはハクモクレンです・・・錦通りと久屋大通の交差点、ルイ・ヴィトンの路面店の前にある樹ですね・・・満開でした♪
マゼンタはカンヒザクラで、こちらはオアシス21の北東、NHKビルの前の通りに並んでいます・・・こちらもちょうど満開になったところのようでした。^^
昨日は気温こそ15度に届かなかったとは言うものの、日差しはすでに春のそれになっており、コートなしで歩いている人も多かったですね。
今年もこのアイボリーとマゼンタ、しっかりと春を告げているのでありました。^^
名古屋市東区東桜にて
Nikon D610
Tamron SP AF 70-200mm/F2.8 (Model A001)
☆ブログランキングに参加しています。
この春を告げるアイボリーのモクレンとマゼンタのカンヒザクラをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・
下の「心象風景写真」の2つのバナーをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
昨日の当地は寒の戻りでコ-トを着ている人が多かったですが、
インドネシアorマレ-シアからの観光客にはTシャツ姿の人も・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
街往く人々の装いも、もう春ですね~♪
中でも、5枚目の自転車に乗るサラリーマンのマスクが早春を物語っております^^;
ああ~、今年も花粉の季節がやってきたんだな~・・・と^^;
韓国に来てからというもの、花粉症の症状が出なくて助かっております^^;
こちらも、早いところでは梅が咲き始めております。
マグノリアも、つぼみがどんどん膨らんで来ております♪
あまり写真には撮りませんが、見ているだけでも春を感じて嬉しくなりますね~v^^
厨房園領域のレンズの圧縮効果でしょうか
凄く臨場感がありますね
綺麗な花がどんどん咲いてくる時期ですね
周りでちらほら受験の合否の情報が入ってきます
みんなに春が訪れればいいのだけれど
そう出ない事もあります^_^;’

久屋大通付近でしょうか、紅白めでたく揃い踏み~~!って感じですね(笑)
絞り開けてますよね?ピーカンなのに飛ばさずに撮られる黒顔羊さんの腕は本当に凄いです~!!
木蓮も、寒緋桜もまだ見かけません・・・それだけ寒いのですね?
タムロンの70-200mm は持っていないけれど良いレンズですね。
ワタシは70-300mmのニコンレンズですがこれが結構重くて
持ち歩くのが大変です!
ほんと気温はまだまだですが、一時期の高血圧には危険な(笑)キーンとした寒さはなくなりましたね。(昨日の夜は寒かったですが・・・。)
お写真から温もりが感じられます。
私も閉じこもっていないで、外に出たくなりました。
モクレンの白さと、桜のピンクの対比がいいです。
若々しい男女と緋寒桜、明るい望遠の立体感が際立ってますね。
愛知県も最高気温は14度程度、それほどでもなかったんですが、お日様のおかげで春めいた感じでした。
コートを着ている人はだんだん少なくなってきましたが、さすがにTシャツ、短パンはいませんでしたねえ。^^;
春の明るい日差しに、こういうパステルカラーは素敵に映えますよね♪
Tamronのf2.8、描写もまずまず、しかもお値段が安くて寄れます・・・28-75、70-200の2本で10万円以下です。^^v
あはは~、もはや定点観測物件ですよね、このハクモクレンとカンヒザクラ♪
この季節のスナップをすると、必ずマスクを着用した人々が写ります・・・早春だなあ、と実感する瞬間です。^^
200mmのF2.8、望遠圧縮と大きな有効径が相まって、不思議な浮遊感がでますね♪
私の教え子の一人も、滑り止めは受かりましたが本命を落としました・・・でも、結果オーライ、春からは大学生です。^^
愛知県では、梅の次がハクモクレンですね・・・やがて早咲き系の桜、そしてソメイヨシノ、八重桜、ハナミズキが続きますね♪
これが寒いところに行くと一気に全部咲きます・・・迫力がありますよねえ。^^
そうです、カンヒザクラ(寒緋桜)です・・・年によって発色が違うんですが、ことしはとても鮮やかですね♪
アメリカ人の耐寒能力は異常です・・・真冬でも革ジャンにTシャツだけですから・・・その代わり、真夏には死んでますけどね。^^;
そうです、久屋大通の東のカンヒザクラとルイ・ヴィトン前のハクモクレンですね、いつもペアで撮ってしまいます♪
絞りはほぼ開放です、ISOは最低の50にセットしてますが、1/4000じゃ足りません・・・D810が欲しくなる瞬間です。^^;
愛知県だと3月中旬にハクモクレンが咲き、そして早咲き系の桜が咲き始めますが、仙台はやはり寒いんでしょうねえ。
このTamron 70-200mm/F2.8、大きくて重いレンズですね・・・でも、VRの付いた純正よりはずっと軽量コンパクトですけどね。^^;
今日はコートを着ずに客先に行ったら「コート無しですか?」と驚かれるような気温で^^;
被写体も素晴らしいし写真の圧縮感、立体感もイイ!!!
Tamron70-200mでしたか~。
欲しいと思いつつ、重さに断念したレンズです(苦笑)