原色「桜猫」図鑑 - 厳冬編
2016年 02月 16日

わが街の地域猫保護団体、「三好ネコの会」所属の猫さんたち・・・この子たちは「桜猫(さくらねこ)」と呼ばれています。
不妊手術済みのしるしに、耳先をさくらの花びらの形にカットしてあるからですね。
厳冬期の桜猫ちゃんたちを一挙大公開します・・・まずはこの長毛キジシロさん、「なつみ」ちゃん・・・人によく「なつく」からなつみちゃん、触れます。^^

こちらのグレイ猫は「ソバハチママ」と呼ばれています・・・「そばかすはっちゃん」のお母さんだからですね。

黒猫のボスです。

この地域で長老格の長毛白猫「オッド」君・・・10年以上この地で生息しているのだとか・・・名前の由来通り、金目銀目のオッドアイです。

「またぎ」でごはん中の三毛猫「ハナ」ちゃんです。

グレイ&シロの親子猫・・・一号、二号と呼ばれております・・・とてもよく似た親子で、私はまだ経験が浅く、どちらが一号でどちらが二号か、よくわかりません。^^;

長毛グレー&シロのアイちゃんです。

下の牛柄猫は当会きっての大型猫「ケン」ちゃん、6Kg以上ありそうです・・・上は茶トラの「ボウ」ちゃんです。

穴の中にいるのは、チンチラ系のチラちゃんです。

キジシロの「お父さん」です・・・前述のボウちゃんのお父さん猫です。
極めて友好的で、触れるだけでなく抱っこできます。

白猫のマルちゃん・・・この子も触れて抱っこできます。

サバトラのシマちゃんです・・・とても人懐こい猫さんで、抱っこできます。

グレー&シロのハチワレ、ジャミママさんです。

黒猫のシーちゃん(左)とクロ爺(右)です。

人見知りのキジトラ、「ヒトミ」ちゃんです。

「またぎ」でお食事中・・・下はキジトラのマギー、上は白黒ハチワレのソバカスはっちゃんです。

白勝ちな三毛猫、「ミケママ」さんです。

グレイな「マルママ」さんです…先ほどの白猫「マル」ちゃんのお母さんです。

キジシロ長毛の「はるみ」ちゃんです・・・一枚目の「なつみ」ちゃんに似てますが、人見知りが激しく触れません。

キジトラ長毛のオスコちゃんです。

白黒ハチワレの「はっちゃん」です。

サバシロの「パパ」さんです・・・この子はとても懐っこい性格で、人のひざの上まで乗ってきてそのまま寝落ちします。
なお、パパさんを抱いてご満悦なのは、たまに餌やりや写真撮影を担当するおじさんです。
ここに紹介した猫さんたち以外にも、「三好ネコの会」所属の桜猫さんはたくさんいます。
またそのうち、「原色桜猫図鑑」で掲載していこうと思ってます♪
愛知県みよし市にて
Olympus Pen Lite E-PL6
Leica DG Summilux 25mm/F1.4
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH (17,19.21枚目)
☆ブログランキングに参加しています。
この猫ちゃんたちをご覧になって、心にナニカをお感じになった方・・・下のボタンをクリックしていただければ幸いです。
みなさまの応援が、何よりの励みになります♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

心象風景写真 ブログランキングへ
おっ黒顔羊さん、お正月にお逢いして、今日はブログを通してお逢いできました。冬のいでたち、素敵ですね。
私は上から下までユニクロファッションです。さて、それにしてもたくさんの猫ちゃんたちですね。最初の写真
素敵ですね。猫のまなざしと言う言葉は無いと思いますが、眼に力を感じます。それから、またぎの食事、これ
はとても愉快な光景です。食べるためにはこんな格好もするんですね。人間がやったら、筋肉が痙攣を起こして
しまいますね。穴の中の猫ちゃんも愛らしいです。いろいろな猫ちゃんの紹介、ありがとうございます。

あはは、私もユニクロ愛用してますよ、この日も帽子と靴以外はユニクロのお世話になっておりました♪
「またぎ」、誰が教えたわけでもないのに、この体勢になっちゃんうですよね、「なんかあったら、即逃げるもんね、わし」って態度でしょうかね。^^;
もろもろ了解です、またそのうち遊びましょうね~♪
1枚目の切れ切れの薄い被写界深度で浮き上がってくる猫ちゃんに見入ってしまいました。
これだけの猫ちゃんたちを護るための尽力は並大抵なことではないと思いますがほんと頭があがりませんね。
元は飼い猫だったのだとは思いますが、ワンコですが私も飼い主の一人として最後のときまで一緒に居なくてはとあらためて誓ったしだいです(#^.^#)
この25mm、猫撮り用には最適ですね、標準画角なので使いやすく、絞り開放からシャープです・・・E-PL6はチルト液晶なのでローアングルが楽ですし。^^
ここの猫ちゃんたち、洋猫の血統も多く、捨てる人が居ることを暗示してます・・・捨てちゃいかんですよね、ペットがかわいそうですよね。
どの猫もすごく上品な風格がありますね
野良猫の汚い感じが全然ありません
懐いてくれるなら連れて帰りたくなります ^^;
おー、最後の紳士、風格があり人間的な味わいや深さを感じます.......blackfacesheep2さんですね ^^;
僕もこういう男になりたい ^^;
最後のオジサンもいい感じに撮れて。
写真的には、えーっとえーっと、遡って、ジャミママさん。
それとチラちゃん。 可愛いですね。
地域が納得の事業ですから、是非、これからもお力をお貸しくださいますよう。
全てに名前が付けられているのだ!
しかし、よく覚えておられますね。
貴兄は猫が大好きなんだ。
先日、当市の目抜き通りに新しくペットショップができましたが、毎日盛況です。
犬の方が断然多いのですが、愚生は猫の方に行ってます。
外国からの観光客も何組か必ずいますよ。
全ての猫ちゃんに名前が付けられているのですね(*^_^*)
ほんとここに居る猫ちゃんは幸せですね。
こうやってお世話してくださっているんですもの。
何だかすごく安心しました。
最後の一枚!パパさんとのツーショット♪素敵ですね(*^_^*)
サバトラのシマちゃん ハンサムですね だっこしてみたいです。
サバシロの「パパ」さん 気持ちよさそうな顔、癒されます。
三毛猫「ハナ」ちゃんはまるまる太っていてほっとします。
ここの猫は、がりがりに痩せている猫がいなくて安心します。
さぞ地域の方のご尽力のおかげでしょうね。
頭が下がります。
最後の写真に写っているメガネのおじさんへ、今後も癒される写真宜しくお願い致します(笑)
ダンディで知的な写真家の方が写っておりますね。(笑)
野良ではありますが、地域猫として可愛がられているせいで、栄養状態抜群、家猫に近いですね。^^
最後の写真は、「三好ネコの会」のオフィシャルフォトグラファーさんにカメラを渡して撮っていただいたものです♪
今、ネコの会に所属する地域猫ちゃん、50匹ぐらいいますから、全部を紹介するとなるとさらに大作になります。^^;
ジャミママさんやチラちゃんを含め、このあたりにはグレーな毛の遺伝子が卓越しているようです・・・普通の和猫にはない色味です。
地域猫なので、人によって呼ぶ名前が違ったりします・・・これらの名前は、ネコの会のオフィシャルネームで、大体わかるようになりました。^^
ペットショップで売っているペットって遺伝病が深刻らしいです・・・ネコの会の獣医さんは、猫は買うものではなく拾うものだと言ってますね。^^;
はい、ネコの会所属の猫さんたちは、全部名前がついてます・・・「誰それのママ」ってのが多いのが面白いです。^^
ボランティアさんも多いし、市役所も予算を使って援助してくれていますので、うちの街の猫さんたちは幸せ者ですね~♪
うちの街の地域猫さんたち、どの子も可愛がられているせいで丸々として艶も良い美にゃんぞろいですね♪
今回ご紹介しきれなかった子たちもいるので、おじさんはまた頑張ってにゃんこを撮りに出かける予定です。^^v
わははは、猫を抱いているととても幸せそうな顔になるようです。
今日も餌やり&撮影に行ってきましたが、アオイちゃんと言う猫さんを抱いてにんまりしているところを撮ってもらいました♪
可愛い猫ちゃん達ですね~^^)
一眼レフで動物を撮ろうとすると、かなり警戒されちゃうのですが
ミラーレスだとかなり接近しても怖がらないのかもしれないですね。
僕が子供の頃にフラリと家にやって来てそのまま居ついた猫が雄のキジトラでした。
首輪をつけていたのでどこかの飼い猫だったのかもしれないですが
耳の先端が少しカットされていたので何か意味があったんでしょうか。
キジトラの写真を見ると昔飼っていた猫を思い出します^^)
いきなりイケメンのネコちゃんが1枚目に来ましたね♪
ジャニーズの誰かに似ている気がするのですが・・・(笑)
名前を全部覚えてるんですね、スゴイなぁ~!
そして最後の写真、ダンディーでカッコいいです。

ボランティアのお仕事、お疲れ様です♪
わ~、猫さん撮り放題で、羨ましいなぁ~と、拝見しておりましたら、
最後のお写真、暖かで優しさ溢れるいい雰囲気ですね。(^^)
猫さんたちに愛情がなければ、お世話をできませんものね。(^_-)
これまで登場していない子たちも多くいるようですね!一体、何匹の猫ちゃんがこの会の会猫さんなんですかね?^^;
あまりの多さに、とてもじゃないですが、名前も覚えられません~^^;
会員の皆様もそうですが、黒顔羊さん、凄いですね~!
人懐っこい猫ちゃんたち、やっぱり飼われていた時の人のぬくもりを覚えているのでしょうかね?
そう考えると、ちょっと切なくなりますね^^;
こちらでも、ちょこちょこ野良ネコちゃんらしき猫ちゃんを見かけます。
先日、例の温陽温泉街で1匹見つけまして、写真を撮ろうと追いかけました。すると・・・あるお店の前に器に餌が置いてありまして、その子はそこに向かって行き、餌を食べておりました。韓国でも、野良ネコちゃんの面倒を見ている人もいるのだな~と思ってみておりました。耳は桜の花びらにはなっておりませんでしたが^^;
このE-PL6はティルト液晶がついているので、ローアングルにめっぽう強く、この25mmも寄れるし明るいので使いやすいです。^^
雄のキジトラさんですか、かわいいだろうなあ、首輪をつけていたなら飼い猫ちゃんでしょうね、地域猫の耳をカットするのはいつから始まったんでしょう。
このナツミちゃんはとっても美ニャンですね、愛想もすこぶる良くさわさわできます・・・ジャニーズ系なんでしょうか?
三好ネコの会には、傘下の猫さんたちのお写真のストックがあり、名前と外観を同定するのは難しくないんです。^^
あはは、性格次第ですが、この猫ちゃんの中から愛想が良くて飼い猫適性がありそうな子は、譲渡会に出します。
先月もケイちゃんとトムくんがもらわれて行き、モモちゃんもすでに保護され家猫になるための練習中です♪
みよし市は地域猫の保護に熱心に取り組んでくださり、ありがたい自治体です・・・猫ちゃんたちの去勢・避妊費用は市がもってくれます♪
昨年、同窓会で再会した小中学校時代の同級生がこの猫の会のえらい人で、私も参加させてもらってます、楽しいですよ。^^
わはは、三好ネコの会所属の猫ちゃんたち、実はこの倍以上おります・・・全部で50匹かな、みんな名前がついておりますよ。
お~、韓国でも野良さんを保護管理している人々がいるのですか、やはり猫好きは世界中にいるんですねえ♪