人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Soul Eyes

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by Black Face Sheep

錆びる街角

錆びる街角_d0353489_22273165.jpg




錆びる街角_d0353489_22274622.jpg




錆びる街角_d0353489_2228148.jpg




錆びる街角_d0353489_22281548.jpg




錆びる街角_d0353489_2228334.jpg

アーケード商店街で有名な名古屋の下町・大須・・・ここはまた、赤錆の名所でもあります。
古い商店街ならではの赤錆波板トタン、結構残っているのですよね。^^
また、伏見通りに面した通りの歩道橋にも、なかなか不敵な面構えの赤錆が湧いておりました。

最後の2枚は、"Electric Lady Land"と言うライブハウスの入り口付近です。
このELL、私が若いころは西大須ビルと言うレトロなビルの地下にありました・・・ジミヘンのアルバム名をリーパクしたアナーキーなライブハウスでした。
今は伏見通り沿いに移動してしまったのですね。
赤錆を確信犯的に活用し、オサレな雰囲気を出すとは・・・やるもんですねえ♪

名古屋市中区 大須にて
LUMIX DMC-GM5
Lumix G 20mm/F1.7 ASPH


心象風景写真 ブログランキングへ


にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ
にほんブログ村
Commented by korekazu at 2016-01-23 05:28
錆びてますねぇ。圧巻であります。
タイトルがまた秀逸、錆フェチにはたまりません(笑)
Commented by London Caller at 2016-01-23 07:52 x
昔、ここは繁栄していました。
繁華の実証なんですね。
2枚目、モンドリアンらしいです。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-23 09:55
korekazuさん、こんにちは。^^
一朝一夕ではできない赤錆物件ですよね♪
古い町並みじゃないと見つけられません。^^v
Commented by voyagers-x at 2016-01-23 09:56

おはようございます!!
錆を間近でじっと見てると
模様とか何かのパターンのように見えてきます ^^;
二枚目のサビはヴィトンのダミエのデザインい見えました笑

Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-23 09:56
London Callerさん、こんにちは。^^
実を言うと、今も反映してます・・・場所によって古いものが残ったんでしょうね。^^
なるほど、モンドリアン、まさしくその通り♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-23 09:58
voyagers-xさん、こんにちは。^^
錆による造形、自然が作った素晴らしいデザインですよね♪
なるほど~、市松模様ですからね~、でもヴィトンは錆びてないでしょうけどね。^^;
Commented by getteng at 2016-01-23 11:44
blackfacesheep2さん
愚生、鉄錆超大好き人間です(*^m^*)
若いころは鉄鋼担当で、八幡支店がスタ-トだったこともありますが・・・。
ちょうど戸畑製鉄所を建設の最中でした。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-23 15:02
gettengさん、こんにちは。^^
おおお、鉄錆、超大好きとは頼もしいです♪
お仕事でも「鉄」がらみだったとは・・・そりゃ筋金入りですねえ。^^
Commented by iwamoto at 2016-01-23 15:39 x
錆びの市松? なんとも、凄いですね。 意図的に作ったものでしょうか。
あのアルバム、ウォッチタワーが入ってるあれですね。 なんて素晴らしいアルバムタイトルでしょう。
それを頂いちゃいましたか。 たいした度胸だわ。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-23 20:02
iwamotoさん、こんにちは。^^
いや、これは意図的に作ったわけじゃなさそうでした・・・偶然の産物なんでしょうが、見事でしたよ。
ジミヘンの「見張塔からずっと」、ロックをやってた連中からは絶大な支持を受けてましたね。^^
Commented by 皐月の樹 at 2016-01-23 20:56 x
おお~、これも大須の別のお顔なのですね~♪
2枚目の、パッチワークのような波板トタン、実にオサレに見えます!
錆物を積極的にデザインに取り入れたアーキテクチャーがあっても、いいかもですね~。
って、欲しがるのは錆銀だけかもですね^^;
しかも、その錆銀すら、自分で住むか?と言われると・・・?なのでございます^^;
Commented by getteng at 2016-01-23 21:20
blackfacesheep2さん
いやいや、極めて軟鉄でした(*^_^*)
Commented at 2016-01-23 21:33
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by volontaire at 2016-01-23 22:12
錆もこうなると芸術ですね。
まるで抽象画のようです。
2枚目の錆は市松模様のようですね。
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-24 09:41
皐月の樹さん、こんにちは。^^
私もこれを見つけたときは「天然か?故意か?」と激しく悩みました・・・でも、どうやら前者のようでした♪
伏見通り沿いのElextric Lady Landは赤錆を活かしたデザインですが、建物そのものはフツーですね。^^
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-24 09:42
gettengさん、こんにちは。^^
わはは、軟鉄・・・^^;
でも、鉄であることには変わりはないです、尊敬~♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-24 09:44
鍵コメ2016-01-23 21:33さん、こんにちは。^^
錆系が好きな人は多いですよね。^^
こういう立派なモニュメントを見たら、自動的に撮影行程に入ってしまいます♪
Commented by blackfacesheep2 at 2016-01-24 09:45
volontaireさん、こんにちは。^^
おっしゃる通り、立派なアートですね。
しかも、時間とともに表情を変えるインスタレーションです♪
by blackfacesheep2 | 2016-01-23 05:00 | Rusty Scene | Comments(18)